三才堂薬局 -漢方・免疫療法-

その他の疾患

冷えと血行不良
2021年11月22日 12:39

「血行不良で冷えている」よく耳にするフレーズです。

西洋医学では、冷えの原因を血行不良と捉え血液循環が悪い状態と考えます。その影響なのか一般的にも「冷え=血行不良」と思われがちです。しかし、冷えの原因は他にもありますので、冷えと血行不良はイコールではありません。

一般的に冷えという症状は熱エネルギー産生不足の状態です。身体の各部位は栄養素や酸素を使って代謝を行い熱を産生します。その栄養素や酸素を送ったり老廃物を回収するのが血液の役目であり、血行不良は血液が各部位へ行き渡らない状態のこと表しています。

食欲がない、食事の量が少ない、特にタンパク質が足りないと栄養素が不足し原料不足の冷えとなります。また、栄養素が運ばれた先の部位において熱エネルギーに変換する能力が落ちている場合にも冷えます。このように血流とあまり関係ないタイプもあります。

しかしながら、実際には様々な要素が関わり合いながら症状を引き起こします。女性の冷えの大半は原料不足と血行不良の混合タイプであり、他の要素に血行不良が加わったケースも多く見られます。そのため、冷えの治療では血行促進作用のある薬と他の要素を改善する薬を併用して行っています。

今回は、自覚症状としての冷えをお伝えしましたが、他覚的な捉え方、例えば、冷えを訴えた部位が温かい場合や非常に冷たい部位にも拘らず冷えを訴えない場合については省略しました。「冷えは万病のもと」お困りの方はご相談ください。

↑TOPにもどる