三才堂薬局 -漢方・免疫療法-

ブログ

女性の不調「血」
2023年1月26日 16:32
投稿者:渡慶次保

初潮から妊娠出産、閉経、更年期まで女性の身体の働きは、漢方(中医学)の「気、血、水」の3つの要素の「血」と密接に関係し「血」に不調があると、イライラ、不安感、頭痛、肩こり、のぼせ、めまい、疲労感、冷え、月経前症候群、月経痛、更年期障害などが現れます。

「血」は 身体に栄養と潤いを与える(栄養、滋潤作用)、精神を安定させる(安静作用)があります。血の不調タイプは以下のように大きく4つのタイプに分けられますが、複合的に絡んでいることが多いです。

 

1.「血虚」タイプ: 血の不足によって全身に栄養や潤いが行き渡らず、慢性疲労、月経周期の遅れ、月経期間が短い、月経量が少ない、皮膚の乾燥、脱毛。また、血の安静作用も低下するため、不安感や不眠が起こりやすくなります。虚弱体質、ダイエットをしている人はなりやすいです。しっかり栄養を取り、体内の血を充実させましょう。ほうれん草、小松菜、枸杞の実、レバーがお勧めです。「補血薬(血を補う)」が使われます。

 

2.「瘀血」タイプ:血のめぐりが滞った状態になると、痛み(刺すような、絞られるような痛み)やしびれ、頭痛、月経痛(特に月経前、初期に痛み血の塊が出るようになります)、運動不足、不規則な生活、ストレス、冷えなど要因は様々です。運動をして血のめぐりを良くしましょう。玉ねぎ、ニラ、紅花がお勧めです。血流を良くする「活血化瘀薬」が使われます。

 

3.「血寒」タイプ:「血」は冷えると固まる性質があるため、身体が冷えると血行不良(瘀血)になりやすくなります。瘀血になると血が体のすみずみまで巡ることができず、冷えがさらに悪化し、痛みなどの症状が現れます。冷たい飲食、薄着は血の冷えを招きます。温かい飲み物、入浴、冷えない服装を心掛けましょう。生姜、ネギ、シナモンがお勧めです。体を温め血流をよくする「散寒活血薬」が使われます。

 

4. 「血熱」タイプ:食生活、生活習慣の乱れ、過剰なストレスにより体内に熱が発生し、血に熱がこもった状態。ほてり、イライラ、肌荒れ、ニキビなどがあらわれます。このタイプはストレスを感じやすい人が多いので、リラックスすることを心掛けましょう。ミント、ジャスミン、カモミールがお勧めです。熱を取り除く「清熱涼血薬」が使われます。

 

血の不調は女性にとって心身さまざまなトラブルにつながります。気になることがあれば、ご相談ください。日々のケアで血を健やかに保っていきましょう。

↑TOPにもどる